マスターリーグについて紹介します。
PVP要素を含んだスコアアタックです。各リーグごとにランダムに提示された対戦相手と戦い、その合計スコアによって報酬がもらえます。とりあえず今回はプレリリースということで、今後改善されて正式リリースの予定です。なので意見等があればたくさんお便りしてあげると、運営さんたちも喜ばれるかと思います。
リーグは全部で6つに分かれており、最初はブロンズリーグからスタートします。5人と対戦し、合計スコアがそのリーグの「昇格スコア」を超えていれば、その時点で次のリーグに進みます。
リーグ昇格の際には昇格報酬として「ダイヤ」と「マスターリーグメダル(銀)」を獲得することができます。メダルはショップで強化素材などと交換することができます。
対戦は、「機動力+反応値」の高いユニットから順番にAUTOで行動します。またシーズンごとのステージ特性やブースト(特効)ユニットが決まっているので、そういったところも考えながら編成を考えていきましょう。
そのリーグに昇格した時に、ランダムに対戦相手が選出されます。各対戦相手とは1日5回まで対戦することができ、ハイスコアの更新を狙うことができます。一度記録したハイスコアを下回ることはないので、気軽に挑戦してみましょう。
また対戦相手は1日に3回まで入れ替えることができます。なので、全然スコアが伸びない対戦相手は入れ替えをすることで、スコアが伸びる可能性が出てきます。
スコアを伸ばす手順として、簡単なものに「編成順を入れ替えて挑む」作戦があります。相手もAUTOである以上、初期配置が違うだけで行動も変わってくるからです。スコアが伸びない場合には適当に編成順を入れ替えて戦ってみると、意外とすんなりスコアが伸びる場合があるので適宜使っていきましょう。
リーグスコアを超えることが一番の目標ですが、リーグスコアを超えそうにない場合には、そのリーグで最も良い「シーズン報酬」を狙っていきましょう。
シーズン終了時に所属していたリーグとハイスコアに応じて、シーズン終了時に「シーズン報酬」を獲得することができます。当然上のリーグに行けば行くほど対戦相手は強くなりますが、その分報酬が良くなるので、どんどん上を目指しましょう。
ちなみにリーグが昇格して対戦相手が強いため、全然スコアが伸びなくて、例えばハイスコアが0ptだったとしても、前のリーグの最高報酬より良いものが貰えるので、心配せずリーグを上げてOKです。
ショップにはマスターリーグメダル(銀)で買えるものと、マスターリーグメダル(金)で買えるものの2種類あります。メダルは次回以降のイベントにも持ち越すことができるので、欲しいものが買えなかった場合でも、貯めておくことで次回購入することができる可能性もあります。
まず「銀」の商品では「武装強化パーツUR」がダントツおすすめです。入手機会がかなり少ないので、ここで最優先で手に入れておきましょう。入手難易度を考えると、500はかなり格安です。5回まで交換できるので、2500銀メダルあれば全部交換できます。残りは次回に持ち越してもいいし、強化素材と交換するのもありです。
「金」の商品は魅力的な物がたくさんありますが、最優先で「URユニット限界突破素材」です。ただし高いので、マスターリーグまで登ったとしても獲得することはできないくらい高価な物です。ただ凸の恩恵を考えると、それでも充分安いぐらいの設定です。現状では凸素材として同ユニットの代替はこれぐらいしかないので、メインユニットを凸る絶好のチャンスです。なので無課金戦士にこそ、ここは我慢を進めたいと思います。
UR凸素材を諦める場合には、「アルティメット開発素材UR」>「SP化チップ」の順でオススメです。サポーター凸素材ももちろんいいのですが、高価な上にユニットの凸ほどの恩恵はないので、あれはもはや雲の上の方々が使うアイテムだと思っておきましょう。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。